身体が冷えて辛い、
冷え性で悩む女性は少なくありません。
ユイも冷え性で悩んでいた一人です。
冷え性は寒いだけでなく、血流が悪くなり代謝低下、
ダイエットしても痩せにくい体質へと導いてしまいます。
しかも!バストアップにも悪い影響があるため、
良い事がなにもない冷え性はできるだけ
早く改善したいですよね(>_<)
冷え性を改善するための様々な対策や
改善グッズはたくさんありますが、
その中でもユイがオススメするのは「生姜」です♪
生姜は紀元前500年ごろから
中国のほうで漢方薬として処方されていたものです。
今では生姜が冷えに効くというのは有名ですが、
そんな昔から薬用として使われていた食材と知ってちょっとビックリ(^u^)
ところで生姜は摂取方法で効能が違うって知っていましたか?
今日は冷え対策に生姜の摂取ポイントについて解説します!
生姜を生で摂るか、加熱して摂るか
生姜は調理の仕方で摂取できる栄養素が異なること、
ご存知ですか(^^)?
生姜にはジンゲロールという成分が含まれており、
強い殺菌作用があります。
また免疫力の強化や調整作用、
がん予防効果もあり万能な食材です!(^^)!
これらの効能があるジンゲロールは生の生姜に含まれています。
逆に生姜を加熱するとジンゲロールは
「ショウガオール」というものに変わります。
ショウガオールは血流アップや熱を発生させる
働きがある成分で、身体を温める働きがあります。
高温で加熱することでショウガオールの量は増えます(^^)
冷え性を改善するためには、生姜を加熱して
摂取するほうが効果的ということになりますね(*^^)v
身体を温める効果的な生姜の摂り方
「加熱した生姜のほうが冷え性には効果がある」
ということはお分かりいただけたと思います。
実際ユイが毎日飲んでいるものを紹介しますね(^^♪
☆生姜紅茶☆
・茶葉…適量
・生姜のスライス…5.6枚
・はちみつ…少し
よくある普通の紅茶に生姜のスライスとはちみつを入れます♪
生姜のスライスは必ず乾燥したものを入れることがポイント!
乾燥させた生姜は温め効果がぐんと上がります。
砂糖は太りやすいので、甘味ははちみつで出します。
冷え対策には有効だと思うので
ぜひ試してみてくださいね☆